loader image

暮らせる図書館

私たちの想い

への想い

安⼼できる「1.2」の居場所

第3の場所=サードプレイス、という言葉があります。
1が家、2が学校や職場、そして3がもう一つの居場所、という意味です。
暮らせる図書館は、3ではなく、1と2の間に位置するイメージです。
自分の家が1、実家や祖父母の家を1.1とした場合、その次くらいの安心感のある居場所。
ホームに帰る感覚だけど、全部の肩書きを下ろした「自分」の居場所、と感じられる「1.2」の居場所です。

ゆるやかな繋がり

放課後、⼦どもたちがここに来る。親だけではなく、⾊々な⼤⼈たちがその⼦らを⾒守る。
地縁⾎縁のような強⼒なものではなく、ほんの少しの時に頼れる、⽀え合える、そんなゆるやかな繋がりのコミュニティの場をつくっていきます。

カフェのような気軽さ

館内は飲食自由です。
コーヒーを飲みながら読書をして、美味しい焼菓子を頬張る…
カフェのような気軽さでリラックスしてご利用いただけます。

コワーキングスペースのような機能性

家にいると家事や雑務が気になる。カフェにいると時間が気になる。
ここはどちらも気にせずに、集中してお仕事や勉強をすることもできます。
⼀⼈だと息詰まる時も、ここに居る誰かとおしゃべりをすることで、ちょっとした気分転換もでき、新たなアイデアも⽣まれるかも。
電源やWi-Fi完備です!

キッチンも充実

冷蔵庫や電子レンジ、ウォーターサーバー、IHなどまるで家のようなキッチンがあります。
その日いちにちは出入り自由なので、ちょっと食材を買い出しに行って、ここで料理することもできます。

本との出会い

図書館だからといって、本を読む必要はありません。ましてや借りる必要もありません。
でも、そこには常に本があります。いつでも本との出会いは準備されています。
ちょっと新しい世界を覗きたいとき、考え事から頭や⼼を休ませたいとき、ふと⼿に取れるように、いつでも本を揃えています。

本から生まれる出会い

暮らせる図書館の本は、利⽤者の持ち寄りです。
まるで⾃分の書斎かのように、ぜひご⾃分の持っている本を並べてください。
皆でその蔵書をシェアすることで、似たような感性の⽅と出会ったり、はたまた新たな世界を広げてくれる⽅と出会ったり、本を介して、さまざまなコミュニケーションが⽣まれていきます。

の人々

暮らせる図書館は、「ニシヤマイバショラボ」の3人が作り、運営をしています。

ニシヤマイバショラボとは

2021年5月、「まちにイバショを!」という思いで、名古屋市名東区の⻄山商店街にある「ニシヤマナガヤ」を拠点に、このまちに住む植村・白石・藤野の3人で活動を始めました。
イベントを通してコミュニティ形成のきっかけをつくり、まちに新たなイバショを作ろうと日々活動しています。

本と絵本が大好き
暮らせる図書館館⻑
さちえさん

本に触れる機会さえあれば、読書の楽しさを知る子はたく さんいるはず。人生で困難にぶち当たったとき、本が乗り越えるきっかけや活力になるかもしれない。

そんな必要な人に届くよう、本と出会う場所を作りたいと考えました。

でもね、図書館だからといって、必ず本を読まなくてもいい。そこで過ごすだけで十分。眺めた本の背表紙や、ここでの出会いや経験がきっといつか何かの力になることもあると思う。

人生のほんのひとときを、ここで一緒に過ごしてもらえたら嬉しいです。

ニシヤマナガヤの管理人
うえむらさん

寂れつつあった⻄山商店街に「地域の人々が集まれる場所が欲しい!」と思いニシヤマナガヤをつくって約3年。少しずつお店も増えて商店街に脚を運んでくれる方も増えてきました。

そしたら次なる想いが芽生えはじめました。「商店街で地域の人々と一緒に暮らしたい!」

一人では何も出来ませんでしたがメンバーと出会い、想いをぶつけ合い「暮らせる図書館」構想をつくる事が出来ました。

まったく新しい図書館の形であり、これまでに無い暮らし方の提案です。僕らもどうなっていくか分かりませんが、地域の人々と一緒に暮らせる図書館を育てて行けたらと思っています。

皆、遊びに来てね。

⻄山在住3児の母
ゆっこさん

⻄山商店街にあるお店へ行くと必ず誰かがいて、話を聞いてくれました。

そのうちに心のモヤモヤが晴れていた!という経験をして、こんな心の拠り所となれる空間を、子どもたちが安心していられる場所を作りたいといつしか思うようになっていました。

居場所は誰かだけがつくるのではなく、その場にいる人たちでだんだん作られていくものだと考えています。私はその一員という立場で、沢山サポートしていきます。

のつづき

この暮らせる図書館は、物語に例えると、まだ第一章がはじまったばかり。
この物語は、登場人物や場所を変えて、第二章、第三章と続いていきます。

親子が安心して楽しめるイバショ、
学生が自分と向き合えるイバショ、
大人が時間を忘れられるイバショ・・・

まち全体に、みんなの温かいイバショができるよう、
次はどんな物語を紡ごうか、みなさんと一緒に考えていきたいです。

に仕送りする

「暮らせる図書館」に共感し応援したいたけれど、暮らすことは難しい方もいるかもしれません。そんな方には、「仕送り」という仕組みをご用意しています。
遠くに住む息子や娘の暮らしを支える、そんな気持ちで、応援いただけたら嬉しく思います。

■仕送りの仕方

暮らせる図書館のオンラインショップがあります!
https://kuraserulib.base.shop
こちらからご支援をお願いいたします。

その他の方法をご希望の方は、
メールやお電話など、直接ご相談いただけましたら幸いです。